top of page

中体連・バレーボール専門部

【令和4年度 岐阜県中体連バレーボール競技部 審判研修会について】

審判技術の向上と2022年度6人制競技規則の伝達講習のため研修会を、開催しました。(web 開催)

<講習資料>

 ◆(公財)日本中学校体育連盟バレーボール競技部のホームページの2種類の資料を使用しました

   【資料の URL http://jjhsva.com/schedule.html

    ○ 審判規則委員会の基本方針

    ○ ルールの取り扱い【確定版】について

講習内容につきましては、各地区の中体連審判委員長などへ確認してください。

【リベロリプレイスメントの変更について】

これまで中体連では、「不法なリベロリプレイスメントをさせないことを原則」(間違ったリベロリプレイスメントがあった場合に審判員が指摘して、罰則の対象を生まない)として審判を行ってきましたが、一般と同様の取り扱いになりました。

 PDF「リベロリプレイスメントの変更についての附則」(日本中体連バレーボール競技部)

 また、中体連県内大会でも「リベロコントロールシート」を記載します。

​ PDF「リベロコントロールシート記載方法」

コントロールシートの記載もチームが勉強してできるようしてください。

日本中体連バレーボール競技部のHP(http://jjhsva.com/index.html)に中体連独自の取り扱い等について資料がアップされていますので、参考にして下さい。

よろしくお願いいたします。  

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

岐阜県バレーボール協会 審判常任・運営委員会

 《掲載や連絡等については、各地区や種別の審判委員長や委員会メンバーから広報部長へ連絡して下さい。》

 審判委員会への連絡や問い合わせは、TOPページの「問い合わせ」から、お願いします。

h【2019年(平成31年)1月 作成】

 

bottom of page